2018年進研ゼミチャレンジタッチ2年生を1年間受講したリアルな感想

とーちゃん

どーも、とーちゃんラボ(@papalab_japan)です。

タブレット学習を検討中のパパママへ

「進研ゼミのチャレンジタッチ 2年生」を1年間受講したとーちゃんラボの忖度なしなリアルな感想をまとめてみましたので、参考にしてみてください♪

【リアルな口コミ】チャレンジタッチ2年生のメリットデメリット

チャレンジタッチはムスコが小学1年生から受講しております。

関連記事>チャレンジタッチのガチな口コミをまとめてみました!チャレンジタッチのガチリアルな口コミまとめ!料金・メリット・デメリットまで

2年生も1年間継続して使ってみた感想をリアルにまとめてみます。

我が家は3年生もチャレンジタッチ継続決定です

まず、我が家は来年(3年生)もチャレンジタッチにお世話になります。

我が家は基本的には、
朝起きてから登校までの間に「チャレンジタッチ」をします。

ぶっちゃけ、積極的とは言えませんが ( ◠‿◠ )
少しうながすと嫌がらずに取り組む流れができています。

ということは、我々(パパママ側)の目的の
「学習の習慣づけ」は達成できている
ので、
やめる理由はないというのが継続の理由です。

関連記事>我が家がチャレンジタッチを選んだ理由は↓↓【小学生一年生のタブレット学習】チャレンジタッチってどうなの?実体験レポート

その上で、具体的なメリットデメリットについて考えてみます!

チャレンジタッチ2年生の良かった点

  • 3教科(国・算・英)やっても20分程度!
  • キャラを育てるなどのゲーム性があって子どもを飽きさせない
  • <英語>家庭学習なのにネイティブな発音に慣れることができる
  • 学習状況をメールでチェックできる
  • まだまだ付録的な教材の効果はバツグン!

朝の忙しい
時間のスキマを活用して勉強できちゃう
点は「習慣づけ」にはバッチリ♪

今の小学生は忙しくて下校後は大量の宿題があります
スキマ時間を活用できるのは今後の人生にとってもプラスですよね。

あとは、タブレットの特性を活かして英語の単語とか文章にネイティブスピーカーの発音で、家にいながら触れられるのは大きな利点かなと思います。

間違いなく小学2年生の時点で、アラフォーパパママ世代の私の日本語英語より発音がうまいです、笑

細かいところとしては、小学生2年生にもなると、ちょっとした嘘はつき始めます。
そんな時にも、学習状況をメールでチェックできるので、便利♪

ムスコ

英語は、もう終わったよー。

とーちゃん

どれどれ(メールをチェック)

とーちゃん

あれー、まだ英語やってないじゃん

ムスコ

あ‥、今日はまだだったか、笑

ってことがたまーにあります。

んー、やっぱり良い点は結構ありますね。
コストパフォーマンスはいいと思います。

関連記事:我が家のタブレット学習の目的はコチラ【進研ゼミチャレンジタッチ料金】コスパでズバッと斬ってみた!

チャレンジタッチ2年生の悪かった点

  • 理解してなくても、どんどん先に進めちゃう
  • 起動に時間がかかる!
  • 漢字の判定がキビシクて子どもがイライラしている
  • 親のサポートは結構必要

理解してなくてもどんどん進めちゃうのは、2年生というよりチャレンジタッチ全体に共通する特徴です。

でも、ただ覚えるだけ問題が多い1年生から2年生(特に3学期とか)になると基本的な読解力・理解力の問題も出てくるので、3年生を前にどこを理解していないのかはパパママ側で把握しておきたいですよね。

とーちゃん

いちいちチェックはしないけど、ムスコのヘルプを感知できる距離には居るようにしてます

さっきも言いましたが、我が家は朝のスキマ時間を使ってチャレンジタッチ学習をしています。

なので、「起動時間が遅い」のはけっこうマイナスの点になります。
ま、こちらも2年生というよりは、、、タブレットの性能の話って感じですけど。

1年生の時から、
漢字の判定がキビシイ
のはチャレンジタッチの特徴なんですけど、1年生の時よりも漢字も画数がふえたりして複雑になってきているので、この判定にイライラさせられることも多くなりましたねー。

書いた字を見てみると、全然オッケーじゃんって思うことも多いです。

とーちゃん

こんな時も、いいよ正解!なんてサポートしてます

進研ゼミチャレンジタッチ2年生の内容<2019年版>

では、チャレンジタッチを検討中のパパママさんに今年チャレンジタッチ2年生の内容を紹介します。

2年生になると、学習する漢字が160字になり、かけ算九九がのスタートするなど、1年生の時より難易度はアップしていきます。

とはいえ2年生は、1年生の時勉強してきたことの積み重ねと応用。
まずは1年生の時に学んだことはしっかりとおさらいすることからはじまります。

まずは、1年生のおさらい

漢字・計算の力を伸ばすために1年生のおさらいから

春休みおさらいドリル

春休みおさらいドリル

進研ゼミの誤答率調査をもとにまちがえやすい問題を厳選してあります。
春休みに1日5分集中して取り組むことで、1年生の漢字・計算のおさらいにピッタリ。

おさらいクイズ100

おさらいクイズ100

漢字・計算や思考力問題まで対応。
クイズ形式なので、楽しくおさらいできますね。

読解力・文章題の取り組み

動く授業で考え方から理解

タブレットならではの、動画を使った授業形式で説明を聞くことができます。

作文などの記述式問題にも対応可能

添削イメージ

ご家庭で採点しにくい作文などの記述力も、赤ペン先生が丁寧に添削。論理的に考え、自分の意見を記述する力が身につきます。

3年生につながる英語

コラショと英語

英語を実際に使うシーンとセットで、身近な英単語の意味と発音を耳から聞いて覚えられます。

進研ゼミチャレンジタッチ2年生にかかる費用

さて、気になる費用は、、、

12か月一括払い 月あたりの金額(お支払い合計額)毎月払い 月々の金額
3年生3,672円(44,064円)4,408円

学年が上がるごとに、もちろん値段も上がってきます!

その他の学年の費用が知りたいパパママはこちら
>>【進研ゼミチャレンジタッチ料金】コスパでズバッと斬ってみた!

3/28(木)までの入会で、特典あり!

入会特典4月号

3/28(木)までの入会で、「春休みおさらいセット」をすべてお届け!

上で紹介した、
「春休みおさらいドリル」と「おさらいクイズ100」に加えて、「実力診断テスト」の3つがセットになった「春休みおさらいセット」が3/28までの入会でもらえますのでご検討中のパパママはチェックしてみてくださいな。

実力診断テスト
全国規模の実力テストで、各単元の定着度を確認。成績表で得意・苦手が一目でわかります。

※3/28(木)までなのは「おさらいクイズ100」と「実力診断テスト」と<チャレンジ2年生>向けの「春休みおさらいドリル」になります。<チャレンジタッチ2年生>向けの「春休みおさらいドリル」は4/25(木)までです。
※「春休みおさらいドリル」は<チャレンジ2年生>と<チャレンジタッチ2年生>で内容は異なります。

【受講者が語る】チャレンジタッチ2年生のリアルな感想、忖度なしにぶっちゃけ。まとめ

【受講者が語る】チャレンジタッチ2年生のリアルな感想、忖度なしにぶっちゃけ。まとめ

  • スキマ時間を活用できるので、「勉強の習慣づけ」には、効果あり!?
  • ゲーム性があっても、喜んで勉強するわけでもなく、動画や自動丸つけがあるからと言っても親のサポートは必要!
  • 我が家は3年生も「進研ゼミのチャレンジタッチ」を継続します。

迷ったらココ!とーちゃんラボ的に一番おすすめなタブレット学習

迷ったらチャレンジタッチがオススメです!
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

1位は、我が家のムスコも受講中の「チャレンジタッチ」
受講者は100万人を突破!
総合的にみても穴がない感じなので、

迷ったらとりあえず「チャレンジタッチ」で、
タブレットが無料になる6ヶ月間やってみて、
お子さんが何に興味があるとかの検証をしてみてもいいかもしれませんね。

広告