夏休み前ながら、連日の30度越えの日々!(◎_◎;)
そんな状況でも、家でジッとしてられないのが、
 小学生男児(我が家は2年生)
ありあまる元気を解消すべく、
 水遊びのできる公園「鬼怒グリーンパーク」
 に行ってきました!
夏休み直前の熱い日でしたが、
 人は多くもなく少なくもなく、
公園施設も、子どもがよろこびそうなものがたくさん!
 いろんな遊び方に対応できそうなので、
穴場的公園で、オススメです。
 
水上アスレチックもできる「鬼怒グリーンパーク」の攻略ポイント

鬼怒川左岸の宝積寺エリアと
 右岸の白沢エリアに分かれているひろい「鬼怒グリーンパーク」。
我が家のお目当は「水上アスレチック」だったので、
 水遊び広場などが中心の「宝積寺エリア」に行ってきました!
白沢エリアにはパークゴルフ場、テニスコート、多目的広場を配し、
 運動公園としての施設が充実してるらしいですね。
栃木の穴場スポット「鬼怒グリーンパーク」の基本情報
開園時間【施設利用時間】
        
 ・8:00から18:00【8:45から16:30】  (4月1日から 9月30日)
 ・8:00から17:30【8:45から16:00】  (10月1日から3月31日)
 ★最終受付時間は利用時間の30分~90分前で施設により異なります。
宝積寺エリア施設一覧
- テニスコート(オムニコート6面)
- 軟式野球場(2面)
- ボート
- 水上アスレチック
- ローラースケート
- 貸自転車(周回用大型自転車)
- 貸自転車(普通自転車)
- 貸自転車(おもしろ自転車)・バッテリーカー
- 水遊び広場(ちびっこプール)
- 水遊び広場(急流下り)
- 花畑



撮りきれなかった施設とかもあるので、
 各施設の詳細情報は公式サイトをチェックしてくださーい
子育てパパ目線追加情報
- 駐車場は無料!
- 入園料も必要なし!
- 飲食物の持ち込みも可!
- 国道4号沿いなので、道は混雑する場合もあり!
- 施設自体は、広いのでそこまで混雑することはなさそう
では、さっそく鬼怒グリーンパークの
 攻略ポイントを4つにまとめましたよ。
攻略ポイント①駐車場は北側駐車場がオススメ

駐車場から、公園までベビーカーでいけます。
なので、駐車場は、公園までベビーカーで行ける
 スロープが近い北側駐車場がオススメです。

※こちらは広い南側にある駐車場です。
駐車場自体は、
 普通車 約235台たっぷり置けます。
ですが、ベビーカーやアウトドアの
 台車を使用するパパは、
北側にある砂利の小さな駐車場に止めるのがオススメです。
 広い駐車場の近くは、階段なので。

攻略ポイント②木かげが多いので荷物は少なめでオッケー


この公園は、木かげのスペースが多いです。
地面も芝生にもなっているので、
 最低限、シートとクーラーボックスを持っていけば、
 なんとかなります。

我が家は、シートとベンチとクーラーボックスのみ。
 簡易テントは持っていきませんでした。
攻略ポイント③子どもの着替えは必須!サンダルもあった方がいい!

小学生のお子さんをお持ちの家庭は、
 着替えは必須!
水遊びするつもりがなくても持っていきましょう!
 お子さんは、引き寄せられる様に、
 川に飛び込んでしまいます、笑
水遊びできるサンダルもあると便利ですよ。
 こちらは、大人も必須です。
鬼怒グリーンパークの水は、
 湧き水を使用していて、キレイなので、
 大人でも足をつけたくなりますよ。


攻略ポイント④飲食物はなるべく買っていこう!

飲食施設は、
 宝積寺側の園内で土、日、祝日のみ、移動売店があります。
私たちが行った日は、ポテトやさん?
 揚げ物が中心で、おにぎりとか焼きそばとか、
昼ごはんのメインとなるものは、
 途中で買っていく方がいいですね。
お目当の水上アスレチックの概要

水上アスレチックの利用料金
大人・高校生  1周300円
 小中学生   1周150円
 親子セット  1周350円(期間限定12月1日~3月19日)
 *所要時間1時間30分 ポイント数30ポイント
 *靴、洋服が濡れますので替えの靴、洋服タオル等をお持ちください。
 *怪我防止の為、必ず靴を履いてご利用ください。
※第3日曜日「家庭の日」は小中学生無料です。
 ※利用できるのは小学生以上です



子どもがよろこびそうなアスレチックがたくさん!
 というのも、我が家は、水遊び広場のみで1日遊んでしまって、
 水上アスレチックまでたどり着きませんでした、笑

このアスレチック場は、湧き水が流れているので、
 水がキレイなのも、思いっきり楽しめるポイントですよね。
水上アスレチックもできる「鬼怒グリーンパーク」の攻略まとめ

 攻略ポイント①駐車場は北側駐車場がオススメ
 攻略ポイント②木かげが多いので荷物は少なめでオッケー
 攻略ポイント③子どもの着替えは必須!サンダルもあった方がいい!
 攻略ポイント④飲食物はなるべく買っていこう!
 
我が家は、リーズナブルな「水上アスレチック」を
 目当てに行ったのに、そこにたどり着かないくらいに、
水広場にも魅力がいっぱいの「鬼怒グリーンパーク」
 水上アスレチックに挑戦しに、また行こうと思います。
夏休みのお出かけの参考になれば。




