こんにちは!
とーちゃんラボ(@tocyanlab)です。
共働き夫婦は、子どもの習い事を選ぶのも一苦労。
学童へお迎えに行くので精一杯なのに、
塾や習い事なんて…
現在小学2年生の我が家のムスコは、
進研ゼミ小学講座の「チャレンジタッチ」での学習を選択しました。
でも今は、いろーんなタブレット学習サービスがあって、
良いものがあれば、乗り換えも検討しなくちゃなってことで
情報収集は続けています。
今回気になったサービスは、「スタディサプリ」
スタディサプリトの評判などを調べてみて、チャレンジタッチとがっつり比較したので、
「スタディサプリが気になってる!」って状況のパパママさんは参考にしてみてください!
「スタディサプリ」と「チャレンジタッチ」の概要比較
まずは、概要の比較を表でまとめました。
スタディサプリ | チャレンジタッチ | |
対応教科 | 国語・算数・理科・社会(4〜6年生) | 国語・算数・英語の3教科セット(1〜2年生) 国算理社英の5教科セット(3〜6年生 |
対応学年 | 4~6年生、中高大学受験まで | 1~6年生 |
料金 | 1,058円 | 2,705円~4,984円 |
添削指導 | なし | 年2~3回 |
学習内容 | 自分で見る動画を選択 | 全員同じ |
自動丸つけ | なし | あり |
Wi-Fi環境が必要 | Wi-Fi環境でなくても使える | 事前に教材をダウンロードすればWi-Fi環境でなくても使える |
専用タブレット | 必要なし | 必要→実質無料(6ヶ月以上継続の場合) 6ヶ月未満 14,364円 |
※価格は予告なく変更される場合があります。詳しくは公式サイト:進研ゼミ公式サイト:スタディサプリをご覧ください。
共働きとーちゃんラボ ポイント
ここでのポイントは、
1、「通信教育」と「映像授業」の違い
スタディサプリは小学1〜3年生に対応していないとかありますが、
いちばん大きく違うのは、
スタディサプリは映像授業!
先生の授業を聞いて勉強するタイプが「スタディサプリ」
一方、
出題された問題を解いて行くタイプが「チャレンジタッチ」
ココが大きく違います。
お子さんにあう勉強方法で、
選ぶのがいいでしょう。
スタディサプリ(小学生講座)で高校生までの全授業が受けれるというので、娘のiPadでチラ見したらすごかった…
高校講座の英語講義がわかりやすい!!
しかも、問題も豊富だしレベル別に講義がある!
親の私用のアカウントを申し込めるか確認中なので、アカウントができたらコレで勉強するんだー
— こじま(旧こじっぺ)@progate楽しい (@kojippen) 2018年9月1日
この口コミにもあるように、
大人が学び直しに使う例も多いようです。
なので、
すでに「学ぶ楽しさ」 に目覚めているお子さんとかには、
ピッタリかもしれませんね。
もう一つのポイントは、
2、料金の違い
価格 | 1教科あたり | |
スタディサプリ | 1,058円 | 265円 |
チャレンジタッチ | 4,094〜4,984円 | 819〜997円 |
差額 | 3,036〜4,004円 | 554〜732円 |
スタディサプリは、税込で1,058円
チャレンジタッチ(4年生以降)は、税込4,094〜4,984円
差額は、3,036〜4,004円
1教科あたりに直しても、
554〜732円!
1教科あたりでこの違いはデカイ。
スタディサプリのメリット
圧倒的なコストパフォーマンス!
- 一流の塾講師の授業がお家で受けられる!
- 基礎レベル、応用レベルの動画が600本以上!
- 小4・から中学・高校など全ての映像授業が見放題で980円!
チャレンジタッチのメリット
【学習内容について】
- 年2〜3回の「赤ペン先生のもんだい」(赤ペン先生の添削付き)で記述力にも対応
- 年2〜3回の実力診断テストがある- 漢字辞典やひらがな、かたかな、漢字や九九のポスターがもらえる
- テストばっちり問題集(予想問題集)など紙媒体でのサポート有
- 「がんばりもんだい」(応用問題)にもチャレンジできる。
- 学習の進捗状況をおうちの人へメールでお知らせ
- 追加料金なしで電子図書館「まなびライブラリー」が利用できる
【サービス全体の評価】
- 会員の91.7%が授業がわかると回答
- 公立中高一貫校の合格者多数(平成29年度合格者数1,346名)
- タブレット代が実質無料(6ヶ月継続にて)
- 料金が安い
【タブレットについて】
- タブレットが故障しても1年目は保証がきく
- ゲーム感覚の学習アプリが無制限で遊べる
- 利き手に対応している
- タッチペンの感度がいい
共働きとーちゃんによる、「スタディサプリ」と「チャレンジタッチ」の比較まとめ
ここまで、共働きパパ目線で比較してきた結論!!
すでに「学ぶ楽しみ」を知っているお子さんを
お持ちの家庭はスタディサプリ!
まずは学習習慣を身に着けて欲しい!
といった目的ならば、チャレンジタッチ(進研ゼミ)
ですね。
「スタディサプリ」と「チャレンジタッチ」を比べる
最大のポイントは、やはり
「問題」中心か「授業」中心かの勉強スタイルの違い
スタディサプリは、塾の授業がお家で受けられるという形なので、
これまでのタブレット学習サービスとは少し形態が違います。
でも、
問題と解いていく学習より、
授業形式の学習のが向いているお子さんもいると思うので、
お子さんの特性に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
共働きパパママの少しでも、参考になれば幸いです。