こんにちは、ヨッチ(@papalab_japan)です。

今回の子育てテーマはズバリ!「指しゃぶり」。
まさに、我が家も直面中の悩みになります。

基本的に、悩みといってもそんなに心配をしているわけではなく、
そのうちやめるだろうと思っているはいるんですが、、、

3歳をすぎ、4歳になり、とうとう小学生になっても続いている。。
そのうち終わるにしても、よく言われる出っ歯になるなどの影響は残ったりしないかな〜

なんて不安にはなります。

なんで、
指しゃぶりの理由や、どう対処するのかについて調べてみました!

広告

指しゃぶりの原因は「愛情不足なんかじゃない!」

 

指しゃぶりの実例 年齢別 ー我が家の場合ー 


1〜3歳まで

赤ちゃんの頃はするのが当たり前と思っていたし、全く気にしていなかった。
でも、保育園に行くようになってもやめないので前歯大丈夫かなーぐらいには思ってました。

でも、友人の一つ上の子供でもやめてないような話も聞いていたので、
そんなに気にはしていなっかったです。

4〜5歳のとき

でも、ある程度意思の疎通が可能になってきた4〜5歳になってもやめない。

なんで聞いてみました。

「保育園でも指しゃぶりしていてお友達になんか言われない?」


「寝る時に必要って言ってたじゃん」
「お昼寝の時は、タオルケットかぶって寝てるから大丈夫」


笑。

保育園のお昼寝の時はタオルケットをかぶって指しゃぶりしていたようです。

恥ずかしいとかの気持ちがあるようなのでやっぱりそのうち治るんじゃないかなーと思っていました。

6歳(小学校1年生)のとき

小学生にもなるとまた一つ変化がありました。
家の中と外を完全にきりわけて指しゃぶりをするように、笑

家から一歩出たとたん、いっさい指しゃぶりはしないで過ごすようになったようです。

相変わらず家の中ではスムーズに指しゃぶりをしているので、

とーちゃん

「間違って学校でやったことないの?」

ってなんども聞いたんですけど
ムスコ

「まったくない」

と自信満々に返答されました。

この頃は、
・頭を使って集中しているとき(宿題など)
・寝るとき
・逆にナーンにも考えていないとき(YouTubeとかみているとき)

に指しゃぶりをしている傾向がありました。

7歳(小学校2年生)のとき

いよいよ小学2年生。
指しゃぶりの傾向は小学1年生のときとほとんど変わらず。

でも本人の気持ち的には変化があるように見られます。
「指しゃぶりしてるよ」って指摘するとやめるようになりました。

一応やめた方がいいような気もしているが、完全に習慣・クセになっていて、無意識に行なっているような状態なんだなと思っていました。

もうちょっと掘り下げると、

一年生時

とーちゃん

「指しゃぶりしてるよ」

ムスコ

「それが何か?」

って感じだったのが、

二年生時

とーちゃん

「指しゃぶりしてるよ」

ムスコ

「ああっ、そっか」

みたいな微妙な変化です。

指しゃぶりの原因とやめない理由(本人談)


指しゃぶりの原因

指しゃぶりって、おなかにいるときからしているようですね。
我が家も妊娠中の、エコー写真を見直してみると、確かに指しゃぶりしているように見える写真もありました。

幼児期の指しゃぶりは、精神安定の意味が強いようです。
だから「眠い」時や「寂しい」時とによくみられるようですね。

眠くなると、無意識に指しゃぶりをし、
そして安心して眠りにつくという習慣になっているということ。

んで、我が家の場合はそれが小学生まで来てしまっているので、
習慣、つまりは「癖」になっているってことですね。

その他の原因も含めて考えられるのは、
精神面と環境面の2面からのアプローチがあるようです。

【精神面】
・さみしい
・落ち着きたい
・よりどころとなっている(癖になっている)


【環境面】
・親子関係によるストレス
・家庭環境によるストレス
・生活環境によるストレス


などです。

よく「愛情不足」って、ザックリとそれっぽい指摘をしているサイトも多いですが、
どうでしょう?指しゃぶりのことを調べて、それなりに考えてるし、
これを読んでくれてるママパパも、子供のことを十分に気にかけてますよね!

これって愛情不足って言えます?


もっと言えば、

幼児期も過ぎているので、指しゃぶりだけをとりあげていうのは間違っているんじゃないかと思います。

なんであんまり心配しすぎない。

我が家も「愛情不足説」は、却下です。

我が家は一人っ子なので、とーちゃんとママからの2人ぶんの愛情を注いでますので、
そんなことがあってなるものか!って思っています。