こんにちは、とーちゃんラボです。
今回は、幼児教育についてです。
ムスコの周りのママさん達でも、塾や習い事の情報収集に熱心な方もいますね。
我が家は、共働きということもあって、塾や習い事は選ばず、保育園の頃からこどもちゃれんじを始めました。
こどもちゃれんじは、勉強というよりは、絵本やしまじろうのDVDが送られてくる、
お楽しみ要素が大きかったように思います。
そして、小学校一年生になり、チャレンジタッチに移行して、約半年間使ってみたので感想や効果を
まとめましたので、やろうかどうか迷っている人の参考になればと思います。
半年使ってみてわかったチャレンジタッチの効果は
ズバリ、
 
「勉強の習慣づけには最高!!」
 
です。
何がどーしてそんな結論に至ったかは、我が家の具体例を交えてご説明していきます。

わかる」「解ける」を体験できる
体験教材と資料が無料でとどきます!まずは体験から始めてみてはいかかですか?

↓無料体験教材と資料のお申し込みはこちらから↓

小一のムスコにチャレンジタッチで勉強が習慣づく理由

  • 音声や動画でわかりやすい
  • ボリュームが少ない
  • 選択問題なのでとりあえず前に進める
  • 教科書と同じ内容で効率的な学習
  • 子供だけで学習できる

音声や動画でわかりやすい

チャレンジタッチの最大のポイントは
動画・音声による学習ができるところ。
紙の教材ではわかりにくい算数の図形や文章題の説明、理科の実験や植物の観察経過などは
動画やアニメーション見ることが可能なので、イメージがしっかりとつかめて、わかりやすいです。
動画・音声を使った学習教材の利点は、眼・耳をフルに使って記憶することが可能なので、
ただ紙に書いているテキストを読むよりも覚えやすいというメリットもあります。

ボリュームが少ない

チャレンジタッチは毎日の勉強を前提して作られているので勉強にかかる時間は短いです。
だいたい一日の学習量は1教科当たり約10分程度。
小学1~2年生は国語と算数の2教科なので一日の勉強にかかる時間は20分程度になります。
小学1~2年生にとっての毎日続けられる勉強時間としてはちょうどいい長さといえます。

選択問題なのでとりあえず前に進める

チャレンジタッチの特徴して、記入形式もありますが、
基本的には回答を選択肢の中から選んで答え流というのがあります。
選択問題なので極端な話、間違っている回答を続けていけば正解にたどり着きます。
わからなくて、前に進めない状態は子供にとってもストレスなので、
その時はわからなくても、とりあえずテンポよく問題をこなしていけるのは、
勉強嫌いにならず、習慣づけるには効果的です。
もちろん、問題を間違えた場合は丁寧な解説をしてくれるので、
その説明で理解できることもあるし、パパママがちょっと補足するだけで理解を促すことは可能です。

教科書と同じ内容で効率的な学習

チャレンジタッチはムスコの学校で使う教科書と同じ内容の教材に設定できるので、
学校の授業と直結した勉強が可能なのはポイントです。

子供だけで学習できる

チャレンジタッチは紙の教材よりも動画や音声がある分、ムスコ一人でも理解しやすいです。
わからなかったら何度でも動画を見直すことも可能です。
さらに問題のマルバツ判定は自動的に、その場で行われるので、親が○つけに時間を取る必要もありません。
間違っていた部分は、その場ですぐ解説聞けるので、ムスコ一人で理解できることも多く、
基本的には一人で学習を終わらせることが可能です。
説明を見ても聞いてもわからない箇所だけを、
パパママが補足すればよいので、
かかる手間は大幅に少なくなります。

まとめ

何を目的にタブレット教材である、チャレンジタッチを使うかだと思いますが、
我が家(正確に言えば、私だけですが)は、
小学校低学年は別に「勉強」なんて出来なくたって良いと思っています。
それよりかは、根本的な「地頭」や「人間力」などを鍛える方が将来役立つと思っています。
関連記事:なので「地頭」の鍛え方についてもいろいろ書いています

子供の“好き”はジャマしないで!「熱中体験」が地頭を育てる!!

キャンプの醍醐味「焚き火」で子どもの地頭を鍛えろ‼︎

なので、
小学校低学年の段階で勉強面で期待するのは、授業の内容がだいたい理解できている程度。
それよりかは勉強嫌いにならずに、教科書でも本でも、読むなどの学習の習慣ができれば十分だと思っています。
 小さい子に最初の段階として「勉強を習慣づける」のには、
チャレンジタッチは効果的ですよ。
我が家のムスコも、学校の勉強はキライなようですが、
学校から帰ってから、夕食の準備中の時間や、朝のスキマ時間を利用したりして、
ほとんど毎日タブレット学習をこなしています。
学校の勉強への成果はどうだかわかりませんが、
音読のスピードが上がってきたり、日々の会話の中でも語彙力が増えていたりするので、
毎日の学習の効果もあるのではないでしょうか。
我が家が活用しているチャレンジタッチの進研ゼミは、1969年に本格的に通信教育事業を開始。
それから、ずーっとこの業界の最大手であり続けながら、今でも小学生利用者数No.1です。
これは質の高さキープし続けていることを裏付ける結果ですよね。
学習習慣を身につけるだけでは物足りなくなったら、紙教材のこどもちゃれんじ追加したり、
応用コースに変更するという選択肢もあるので、興味があれば、進研ゼミが無料で配布している資料で確認してみてください。

わかる」「解ける」を体験できる
体験教材と資料が無料でとどきます!まずは体験から始めてみてはいかかですか?

↓無料体験教材と資料のお申し込みはこちらから↓

広告